寝ても寝ても、眠い春。今こそ見直したい"睡眠の質"

冬から春へと移行する今の時期は、寒暖差により自律神経のバランスが乱れやすい季節。自律神経の乱れは睡眠に悪影響を及ぼし、日中の眠気やだるさを引き起こします。

4月には環境変化によるストレスも加わり、より一層自律神経のバランスが崩れやすい状態に。そのような体の状態を放置し続けると、食欲不振やだるさ、夜寝つけないなどの様々な不調に繋がっていきます。これがいわゆる、「五月病」の正体です。

万全の状態で新たな年度を迎え、生き生きと春を楽しむために、五月病対策は今始めるが吉。本日は、睡眠の質を高め、毎日を健やかに過ごすために心がけたい5つの習慣をご紹介いたします。 

- 朝起きたら陽の光を浴びて、朝食を摂る

自律神経を上手くコントロールすることが、五月病対策にはとても重要です。

朝起きたら、まずはじめにカーテンを開けて、日光を浴びましょう。目から入った朝の光は、脳の視床下部に信号を送り、体内時計をリセットしてくれる他、優位だった副交感神経を交感神経に切り替え、体を活動モードに切り替えてくれます。

さらに交感神経を活発化させるために効果があるのが、朝食を食べることです。朝食を食べると、体内で熱が作られます。その結果、体温が上がり、体はより一層活動モードへと切り替わっていくのです。

- 夜はぬるめのお風呂に浸かってリラックス

ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、血の巡りが良くなり、交感神経の働きを抑制してくれます。1日の活動で緊張状態の体をリラックスモードへと切り替えるには、入浴がおすすめです。

このとき、お好きな香りのバスオイルをお風呂に垂らすと、自然に呼吸が深まり、さらに自律神経を整えることができるでしょう。


- 寝る1時間前は、ブルーライトを遠ざけて

スマートフォンやテレビから出るブルーライトには、交感神経を優位にする働きがあるため、せっかくお風呂でリラックスモードに切り替わった脳を、再び活動モードへと引き戻してしまう恐れがあります。可能な限り、寝る1時間ほど前からは、ブルーライトを遠ざけましょう。

ゆっくり本を読んだり、音楽を聞いたり。いつもなんとなくスマートフォンを見ている時間を、リラックスするための時間として楽しんでみてはいかがでしょうか。

- 副交感神経のスイッチオン。心地よいパジャマで入眠儀式

体をリラックスモードに切り替えることができたら、最後の仕上げです。脳を睡眠モードへと切り替えていきます。

「入眠儀式」という言葉をご存知でしょうか。入眠儀式とは、寝る前に毎日行うルーティンのことです。習慣づけることにより、脳を上手に睡眠モードへと切り替えることができます。最近、寝つきが悪いと感じている方には、ぜひ取り入れていただきたい方法です。

習慣づければ、何をやっても良いというわけではありません。体が「心地よい」と感じる習慣を取り入れましょう。

最も簡単に取り入れられる方法が、「パジャマに着替えること」です。パジャマといえば、睡眠の象徴的存在。そのため、「パジャマに着替える」という行為自体が、脳を睡眠モードへと切り替えるスイッチとなるのです。


-眠りが変われば、人生が変わる。活力を養う極上の睡眠体験はいかがですか?

1日の約1/3を占める睡眠時間。活動時間に比べて疎かにされがちな睡眠時間ですが、睡眠の質は、日中の活動の質を左右します。

充実感のある、生き生きとした毎日を送りたいと思ったら、まずは毎日の睡眠から見直してみてください。

本日ご紹介した方法以外にも、寝具やパジャマなどの睡眠環境を見直してみるのも良いかもしれません。

私たちFoo Tokyoが生み出すパジャマは、睡眠時間が1日を締めくくるご褒美タイムとなるように、素材、縫製、デザイン全てにおいて一切の妥協をせず、気持ち良さをとことん追求して丁寧に制作しています。

一晩、私たちのパジャマでお休みいただければ、着る人をとことん思いやった私たちのこだわりや、熟練の職人の手仕事の息吹を感じていただけるはずです。

どうか私たちのパジャマが、あなたの人生の活力となりますように。

すでにご愛用の方は、ぜひ感想をお聞かせくださいね。

 

 

とろけるような着心地で極上の眠りへと誘う
人気定番アイテム「シルクパジャマ」